ちょっとしたことでイライラ、寝ても寝ても眠い…、生理が遅れがち。それってホルモンバランスが乱れているのかも!?
ホルモンバランスを整えるのに効果があるといわれているアロマ♪施術はもちろん、アロマの香りでも女性ならではの不調を和らげてみませんか?
【ホルモンバランスの乱れの原因・症状】
女性ホルモンは、季節の変わり目や月経期間、無理なダイエットやストレスなどによってバランスが乱れやすくなります。特に春は、気温や温度の変化、気圧の変化、環境の変化など、いろんな変化が1年で最も多い時期になります。そのため、体調不良を起こしやすく、免疫力の低下から、風邪を引きやすくなったり、疲れがとれない、眠れない、イライラするといった症状が心身にあらわれます。
【ホルモンバランスを整えるのに効果があるといわれるアロマ】
⭕️心と身体のさまざまなバランスを整える・ローズゼラニウム⭕️
フローラルの香りは女性に人気があり、生理前のイライラや食欲が不安定なときに使うと感情を和らげてくれます。
⭕️ホルモンバランス整える✨女性のためのアロマ・クラリセージ⭕️
女性特有の悩みにアプローチしてくれることから『女性のアロマ』と呼ばれています。また、クラリセージの語源であるクラルスは『明るい』『澄んだ』という意味があるので、気分が沈みがちなときにおすすめ。
⭕️さわやかな香りで気持ち穏やかに・マジョラム⭕️
血の巡りをよくし、身体を温めてくれるので、生理中のむくみが気になるときや、冷えの緩和におすすめ。心身のこわばりをやさしくほぐす働きがあり、ストレスによる肩こりや腰痛、便秘、頭痛などの症状を和らげるともいわれています。
⭕️誰からも愛される香りの庭の女王・ラベンダー⭕️
心を落ち着けてストレスを和らげ、感情のバランスをとってくれます。また、鎮痛効果に優れているので、生理痛や偏頭痛が気になるときなどにおすすめ。
私が、特におすすめするのがクラリセージ!ただ、少し香りが独特なので、単体ではなく、柑橘系のアロマと合わせるのが良いかと思います(^^)オレンジスウィートとかベルガモットとか!
これから新生活を迎えるなど生活環境が変わる方や、寒暖差の影響で自律神経も乱れてる方には、筋肉の緊張をほぐす効果や、自律神経を調整する効果があるといわれているラベンダーがおすすめです♪
今回は、女性ホルモンの乱れを整えるアロマをご紹介しましたが、リフレクソロジーRiLyでは、他にもたくさんのアロマを揃えております。今ある心身の疲れなどを聞きながら、アロマをご提案もしておりますので、遠慮なくおっしゃってください😊
【今月のおすすめコースも!】
当店1番人気【選べるオプション付!】リフレオプションコース55分
※足浴5分+リフレクソロジー30分+選べるオプション20分
アロマは、リフレクソロジーとハンドケアの時に使用します♪リフレクソロジーは、血行促進して、むくみや冷え解消、免疫力アップ!ハンドケアは、腕や肘まわり、第2のの脳とよばれている手のひらを刺激し、心を落ち着かせリラックス、睡眠の質を高めてくれる効果が期待できます。
アロマの香りをたくさん味わいたい方には、オプション20分はハンドケアを✨
最後までお読みいただきありがとうございます皆様のお越しをお待ちしております。
🔽こちらのアロマを使用しております。良かったらご覧ください☺️